荒れ狂う福島第一原発の今!!
現在、福島第一原発では6,000人の労働者が「防護服」を着用して作業していますが、この防護服は「放射能防護服」ではありませんので、作業員たちは全員被爆をしています!!
こうして「高線量」に晒されていますと大量の「内部被ばく」をしてしまいますが、政府や東電は何の対策も講じていません!!
唯一、被ばく検査をして「一定の被爆量」になると、作業停止にして福島第一原発の作業現場から晒せます・・・・!!
この現実を誰も制止しませんし、見て見らぬふりをしています!!
このようなことを、いつまでも続けるつもりなのでしょうか?
この現実をご覧ください!!
福島第一原発の今!!
廃炉・汚染水対策の進捗により、事故当初と比較して福島第一原発敷地内の状況も大きく改善してきました。事故当初と最近の写真の比較により、敷地内の改善状況についてお知らせします。(作成日:平成26年12月26日)
東京電力株式会社の廃炉プロジェクト特設ページ(http://www.tepco.co.jp/decommision/index-j.html)においても、動画の「福島第一原子力発電所は、今」など、廃炉・汚染水対策の進捗に関する情報が掲載されています。
1号機1号機の原子炉建屋は、水素爆発により上部が大きく損傷しました。現在、建屋をカバーで覆っていますが、燃料プール内の燃料を取り出し、リスクを低減するために、飛散防止対策を徹底した上で、平成27年3月以降カバーを解体し、がれきの撤去作業を進める予定です。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba1a.jpg)
【Before】1号機原子炉建屋の外観
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba1b.jpg)
【After】1号機原子炉建屋の外観 2号機
2号機の原子炉建屋は、水素爆発は起こしていませんが、1号機の水素爆発により建屋の圧力を逃すためのパネルが外れました。在は、事故当初に開いたパネルはふさがれており、廃炉作業に向けた調査が進められています。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba2a.jpg)
【Before】2号機原子炉建屋の外観
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba2b.jpg)
【After】2号機原子炉建屋の外観 3号機
3号機の原子炉建屋は、水素爆発により上部が大きく損傷しました。現在は、建屋上部の大きいがれきの撤去は終了し、燃料プールからの燃料取り出しに向けて、遠隔操作で、プール内のがれきの撤去やオペレーティングフロア上の除染作業を進めています。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba3a.jpg)
【Before】3号機原子炉建屋の外観
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba3b.jpg)
【After】3号機原子炉建屋の外観 4号機
4号機は、震災発生時に定期検査のため運転を停止しており、原子炉内に燃料はありませんでしたが、3号機で発生した水素が流れ込み、建屋が水素爆発を起こしました。4号機の燃料プール内にあった燃料を取り出すために、建屋上部のがれきを撤去し、損傷した建屋に負荷をかけない取り出し用設備(カバー)を設置しました。プール内の燃料の取り出しは、平成26年12月22日に全て完了し、現在4号機には燃料はありません。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba4a.jpg)
【Before】4号機原子炉建屋の外観
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba4b.jpg)
【After】4号機原子炉建屋の外観 護岸エリア
護岸エリアは、地震により護岸が損傷しましたが、がれきの撤去や岸壁の修復が進み、物揚場はタンクなどの大型の設備の搬入に使用されています。また、汚染された地下水が検出された1~4号機建屋海側の護岸エリアは、地盤改良による流出防止やフェーシングによる雨水の浸透防止などの対策が行われています。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5a.jpg)
【Before】物揚場 南側端部
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5b.jpg)
【After】物揚場 南側端部
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5c.jpg)
【Before】物揚場 中央部①
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5d.jpg)
【After】物揚場 中央部①
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5e.jpg)
【Before】物揚場 中央部②
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5f.jpg)
【After】物揚場 中央部②
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5g.jpg)
【Before】3~4号機海側
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba5h.jpg)
【After】3~4号機海側
(フェーシングの状況) タンクエリア
汚染水を貯蔵するタンクの周囲には、万が一の漏えいの際に汚染水が環境中に広がらないように堰が設けられ、その周辺も地面をコンクリートで覆うなど土壌への浸透を防ぐ工事が行われています。現在、新しく作られているタンクは漏えいを起こしにくい溶接型で、古いボルト締め型のタンクのリプレースも進められています。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba6a.jpg)
【Before】浸透防止工事(1)
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba6b.jpg)
【After】浸透防止工事(1)
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba6c.jpg)
【Before】浸透防止工事(2)
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba6d.jpg)
【After】浸透防止工事(2) 排水路の整備(地下化やパイプ化)
敷地内を流れる排水路を地下化やパイプ化することにより、汚染された土壌や、万が一のタンク等からの漏えい汚染水が、排水路を通じて海に流出することを防ぎます。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba7a.jpg)
【Before】
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba7b.jpg)
【After】 がれき撤去
建屋の周辺などの敷地内には、爆発により破損し飛散した建材の破片や津波により流されたトラックなど、大小さまざまながれきが散乱していました。順次がれきの撤去をすすめ、敷地内の空間線量の低減や作業の安全性を高め、廃炉作業が円滑に進められるよう取り組んでいます。
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8a.jpg)
【Before】1号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8b.jpg)
【After】1号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8c.jpg)
【Before】2号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8d.jpg)
【After】2号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8e.jpg)
【Before】3号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8f.jpg)
【After】3号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8g.jpg)
【Before】3号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8h.jpg)
【Before】3号機タービン建屋前
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8i.jpg)
【Before】3・4号機周辺の状況
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8j.jpg)
【After】3・4号機周辺の状況
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8k.jpg)
【Before】4号機周辺の状況
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8l.jpg)
【After】3・4号機周辺の状況
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8m.jpg)
【Before】津波で流されたタンク
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8n.jpg)
【After】
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8o.jpg)
【Before】遠隔操作重機による
がれき撤去作業の状況
![](http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/images/ba8p.jpg)
【After】 お問合せ先
資源エネルギー庁 原子力発電所事故収束対応室
電話:03-3580-3051
FAX:03-3580-8542
福島第一原発 カメラが追った“原発作業員の日常”
原発作業員が去っていく 福島第一原発“廃炉”の現実
"多重下請け"はびこる原発収束作業員の実態
1F(イチエフ)作業員~福島第一原発を追った900日~
ランキングに参加中です!!
クリックをして応援を宜しくお願いします!
人気ブログランキング
毎月のように、イベントがありますので「招待」します!!
多くの芸能人が来ます!!
2月2日(木)・午後6事・京王プラザホテル テレビプロデューサー協会主催
エランドール賞授賞式パーティー。
2月26日午後3時・グランドプリンスホテル高輪 ビートたけしの東スポ映画大賞。
希望者は、FAXにて042-361-9202まで!!
本年も、「真実」を開示することに努めますので応援のほどよろしくお願いします!!
本年から、「アトピー」対策のクリームを重傷者から無料配布しますので、アトピーでお困りの方はご応募ください!!
無害で、かゆみは5分で止まり著しく改善します!!
副作用は、全くありません!!
先着、100名!!
1月より「ソマチット」を無料配布します。
「ソマチッド」は、「有機コロイド・ミネラル」という生体の免疫力を増幅する優れものなのです。
ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備えて「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。
腫瘍や、身体の悪い部分は「プラス電子」ですからゼロにしてくれます。
しかも、不死の「二枚貝」の「有機コロイド・ミネラル」ですから効果のほどが実感していただけると思います!!
送料は、自己負担です!!
ご希望の方は、FAXにて042-361-9202までお申し込みください!!
お申し込みは、一家族一つです!!
1袋で、5人家族1ケ月分あります!!
放射能や、化学物質を身体から排出させます!!
数々の驚きの効果が、寄せられてきます!!
送料は、自己負担になります!
すでに2,102人近くが、飲んでいます!!
たくさんの子弟の方たちも飲んでますよ!!
お申し込みは、必ずFAX042-361-9202まで。
ランキングに参加中です!!
クリックして応援を宜しくお願いします!
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1760_1.gif)
![](http://news.blogmura.com/news_others/img/news_others88_31.gif)