Quantcast
Channel: 高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5772

金融機関デフォルトの前哨戦として日銀が地銀を統廃合して、食い尽くす!!

$
0
0

 金融機関デフォルトの前哨戦として日銀が地銀を統廃合して、食い尽くす!!

 5年間「異次元緩和」を続けた安倍政権と、日銀総裁黒田は「企業」どころか「金融機関」に深刻な打撃を与え続けてきましたが、その結果として国内の中小企業は軒並み借金地獄に陥り、金融機関は統廃合を余儀なくされて日本経済は崩壊寸前にあります。

   事もあろうか安倍政権と、日銀総裁黒田は市場にマネーを大量に流すことで「円安」と「株高」を演出してきましたが、もはや限度です!

 経済は「成長戦略」でしか強くならないというのにも小手先の「金融政策」です。

 そのために全国の地銀106行のうち54行が、赤字に転落しています。 

 現在の景気を支えているのは「ゆうちよ」、「年金」、「共催」、「日銀」の資金ですから、一歩間違うと「金融機関総崩れ」を起こしてしまいます!!

 すでに「メガバンク」も、「地銀」も体力を失ってしまい彷徨しているだけなのです・・・!!

  金融機関デフォルトの前哨戦として、日銀は地銀を統廃合して、美味しい所だけを食い尽くすと「金融機関」のデフォルトの引き金を引いてしまいます・・・。

 その為には、「大災害」という「演出」が必要なのです!!

   それが「南海トラスト大地震」か、「東京大地震」でしょう!!

 

銀行が「LINEペイ」に到底勝てない根本理由 7500万人がもたらすエリート銀行員の悪夢

木内 登英     © 東洋経済オンライン LINEが「LINEペイ」の利用拡大に一気に動きだした(撮影:尾形文繁)

 技術力とアイデアにモノをいわせたフィンテック企業が、決済、貸出など銀行の牙城とされてきた業務に進出している。

 顧客のビッグデータもフィンテック企業に集まっていく。

 危機感を抱いた銀行は自らデジタル通貨を発行し、スマホ決済に乗り出そうとしているが、その動きはいかにも遅い。

『決定版 銀行デジタル革命』でキャッシュレス化への流れと銀行の苦境。

 動き始めたLINEペイの衝撃度を解説する。

「決済革命を起こす」――LINE社長の決意

 無料対話アプリを運営するLINEが、「決済革命を起こす」との決意で、スマホ(スマートフォン)を使った決済サービス、LINEペイの利用拡大に一気に動きだした。

 LINEペイでは店舗側のスマホに専用アプリを入れ、それをQRコード決済の端末として利用する。お客はそこに表示されるQRコードを自分のスマホで読み取って決済する。

 LINEは、電子メールよりも簡単に無料で対話できるサービスが急速に利用者を拡大したという成功体験を、決済の分野でも再現しようとしているのだ。

 LINEはまず、採算度外視でも利用者を拡大させることが第1と考えた。

 利用者が増えることでそのサービスの価値が高まるという、ネットワーク効果を狙っているのだ。

 LINEの出澤剛社長は、利用者が一定数を超えれば生活が変わるとも語っている。

 これは、LINEが新たな社会インフラを担っていくという野心を示しているのだろう。

 日本でのLINE利用者は現在7500万人と、人口の実に6割近くに達している。

 銀行最大手の三菱UFJ銀行でも、預金口座数はおよそ4000万口座だ。

 LINE利用者の間で急速にLINEペイの利用が広まっていけば、その衝撃は大きい。

 日本人のキャッシュレス決済の比率は現在約2割と、主要国の中で最低水準にとどまっているが、政府はこれを2025年までに4割まで高めることを目標に掲げている。

 もしかしたら、LINEペイはその実現を大きく助けるかもしれない。

 LINEペイの利用を急拡大させるには、まずはそれを使える場所を格段に増やす必要がある。

 LINEはLINEペイが使える場所を、現在の9万4000カ所から、年度内に100万カ所まで一気に増やすという意欲的な目標を掲げている。

 その達成に向けてこの8月から始めたのが、LINEペイの手数料無料化という戦略だ。

 LINEはスマホにインストールするだけで決済端末となる専用アプリを店舗に無料配信しているが、このアプリを使って決済した場合には、店舗(中小業者)側の手数料を3年間無料とする。

 販売額に応じて課される決済手数料は現在、日本では3~4%が主流だ。アメリカでは2.5%、中国では0.5~0.6%がスタンダードとされている。

 LINEの場合、とりあえずは3年間という限定ではあるものの、無料というのはかなり衝撃的だ。

 ヤフーのスマホ決済サービスも10月から手数料を無料にする予定で、今後は手数料無料化がスマホ決済の業界標準となっていく可能性もあるだろう。

 さらにLINEは、利用者(消費者)には決済金額の3~5%をポイント還元して、店舗側と利用者側の双方からLINEペイの利用を促す戦略をとっている。

 これ以外にも、LINEペイの利用を促すために、店舗側と利用者側の双方がさまざまな決済方式を選択できるような工夫もしている。

 たとえばLINEはJCBと組んで2018年中に、読み取り端末にスマホをかざせば決済できるようにする方針だ。

 LINEペイの口座にチャージしておけば、アプリを立ち上げなくてもJCBの非接触型「クイックペイ」で決済できる。

 JCBの「クイックペイ」の加盟店は現在72万カ所あるが、そこでは追加の設備投資なしでLINEペイを導入できるようになることから、LINEペイの利用拡大には有効だ。

お客と「友だち」になれたらお金をもらう

 LINEやそのライバル会社が決済サービスを無料で提供しても、ビジネスとして成り立つというのは不思議である。

 そのわけは、それらがもともと決済サービスで儲けるというビジネスモデルではないからだ。

 この点が、手数料収入で成り立っている銀行の決済サービスとは根本的に異なるのであり、それゆえにスマホ決済などをめぐる戦いでは、銀行が非常に不利になるのだ。

 LINEペイの場合には、無料アプリを使って顧客の決済を行うと、店舗の公式アカウントがその顧客とLINE上で「友だち」になれるという特徴がある。

 店舗側はその後、キャンペーンやクーポン発行などのメッセージを顧客に届けられるようになるが、その際に広告収入がLINEに入る仕組みだ。

 このように、決済サービスを無料で提供しても、その利用が拡大していけば儲けることができるビジネスモデルとなっている。

 中国のアリババグループ傘下のアリペイも、決済サービスをほぼ無料で利用者に提供している。

 アリペイはそこから得られる取引履歴、つまり誰がいつどこで何を買ったか、などといった情報を蓄積し、それを自社のネットショッピングでのターゲット広告などに利用、または他社に販売することで稼ぐというビジネスモデルになっている。

 つまり、決済サービスは本業ではなく、そこで儲ける必要がないため、無料で提供できるのである。

 一方、銀行にとって決済サービスは本業中の本業、業務の中核であり、そのビジネスは手数料収入で成り立っている。

 銀行にはそれ以外のビジネスモデルの経験がない。

 銀行がスマホ決済サービスに本格的に乗り出せば、顧客の取引履歴を入手することはできるが、ネット企業のようにそれを本業に活用することはほとんどできないだろう。

 またそれを外部に販売して儲けるというビジネスについてもまったく不慣れだ。

 したがって、銀行が手数料収入にこだわるならば、スマホ決済サービスの分野で競争していくのはかなり難しい。

 また先行するLINEペイなどによって、スマホ決済の手数料無料化が一気に業界標準となってしまえば、銀行はこの分野に参入することさえ断念せざるをえなくなるかもしれない。

 大手銀行はMUFGコイン、Jコインといった仮想通貨を使ったスマホ決済に乗り出す考えを明らかにしたが、その実現には依然手間取っているように見える。

 一時はこうしたスマホ決済のシステムを統一することで、利用者の利便性を高め、利用の拡大を狙っていたが、その試みも頓挫しつつある。

 三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3メガバンクは、買い物をするときにスマホで読み取るQRコードの規格を統一することでこの5月にようやく合意したものの、その実現を目指すのは2019年度だ

 LINEペイなどネット企業とのスピード感の違いは歴然だろう。

 ネット企業などによるスマホ決済が広がると、クレジットカードでの決済や銀行預金による決済が減っていくことになる。

 これはクレジットカードを系列に持つ大手銀行にとっては、大きな収益減となってしまう。

 それを食い止めようとして、銀行も自らスマホ決済サービスに乗り出そうとしているのだ。

 しかしそれも手数料無料化の流れの中では、既存の決済手数料収入を減らしてしまうことには変わりない。

 銀行は、決済インフラの構築に巨額の資金を注ぎ込んできた。

 安定した決済システム、いつでも引き出し可能なATM、1万3000カ所に上る店舗など、銀行全体が抱える決済インフラは、合計で10兆円規模にも上るという。

 銀行預金の決済取引が減れば、その分、固定費の重みは増してしまう。

 このように、銀行にとってスマホ決済サービスへの進出は自らの収益基盤を切り崩すことにもなるという、大きな自己矛盾を抱えている。

 それゆえに、この分野に多くのリソースを投入していくのは難しいのではないか。

「金融のリデザイン(再設計)」で、銀行が沈む

 LINEは、今の金融サービス全体をより利便性の高いものへと劇的に変えていく「金融のリデザイン(再設計)」構想を描いている。

 決済革命を起こすという豪語も、実は入口でしかない。

 将来的には融資、資産運用、保険など、さらなる金融ビジネスへの進出を視野に入れているのだ。

 また、ブロックチェーン技術を使って独自の「経済圏」を作る構想も示している。

 LINEの利用者が、各種のサービスにコメントを書き込む、写真を投稿するなどコンテンツの拡充に貢献した際には、独自の仮想通貨を付与するという仕組みだという。

 利用者は獲得した通貨で各種サービスや商品の代金を支払うことができる。

 このように、LINEが既存の金融サービスを次々と切り崩していけば、金融業界とりわけ銀行は顧客情報をLINEに奪われて“中抜き”され、収益機会がどんどん縮小してしまうだろう。

 LINEの金融サービスが広まっても、銀行預金や銀行の決済機能がなくなるわけではない。

 だが、利用者はLINEのサービスを日々利用する中で、どこかでまだ銀行の預金や決済のサービスを受けていることなど、ほとんど意識しなくなるだろう。

 LINEの金融サービスが普及する過程では、銀行自体の社会的なプレゼンスも大きく低下していくだろう。

 決済サービスを奪われることよりも、それこそがエリート銀行員たちにとっての悪夢なのではないか。

以上

 石破茂は、この安倍晋三政権の「重大な失策」を何故取り上げないのかが不可思議でもある!!

 まあ対抗馬なしの「総裁選」では、体外的にもまずいので石破が立候補したのでしょう・・・!!

クリックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!!

  

   

・しみが、皺が消え若返ります。「OMEGA8」若返りモニター募集・FAX042-361-9202です。 ・美白、シミ・ソバカス・皺を取り去る「スーパーTD3」モニター募集100名FAX042-361-9202までFAXにて。 ・投資案件あり・・・。希望者はFAX042-361-9202までFAXにて。 ・視力回復は、10分を3回で回復します。 希望・FAX042-361-9202まで。

・アトピー皮膚炎が、完治します。無料配布をいたします!!

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・賢者のネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させました。

・また、ソマチッドはガン以外のエイズや精神病や、その他の病気も改善させます。

・ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。

・乳がんが、消えてしまいます!! 牛乳は、乳がん製造液です!!

・ソマチットと、オルゴンシートで癌が消える!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!

 

 

人気ブログランキング にほんブログ

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5772

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>