日本は「コロナウイルス」に対する防疫体制が甘い!!
コロナウイルスは、日本人が作った「生物兵器」なのです!!
ターゲットは、日本の老人社会!!
やはり起きたヒト・ヒト感染 すでに拡大!!
国内で日本人の感染が初めて確認されたことを受け、会見する厚生労働省の担当者=東京・霞が関
新型コロナウイルスのヒトからヒトへの二次感染が28日、国内で初めて確認された。
発生地の中国・武漢市(湖北省)への滞在歴のないバス運転手の男性が、感染していた。
世界的に感染が拡大する中で「想定された事態」としつつ、国内ですでに感染が広まっている可能性を指摘する専門家もいる。
■バス内で長時間接触か
奈良県の会見は午後7時半から始まった。
会見に臨んだ県の鶴田真也・医療政策局長によると、男性が武漢市からのツアー客を乗せたのは2回。今月8~11日(乗客31人)と、12~16日(乗客29人)。
男性は8日からのツアーではマスクは着用していなかったが、12日からのツアーでは着用していたという。
こうした状況を踏まえ、鶴田局長は「長い時間バスに乗っており、バスが県内に立ち寄った時間は短い」と説明。
「長時間同じ空間にいたため、感染したと考えられる。奈良県内で感染したとは考えにくい」と語った。
その上で「過剰に心配することなく、手洗いなどインフルエンザと同様の感染対策をお願いしたい」と話した。
また、男性と2メートル以内で接触した家族や医療関係者らは「濃厚接触者」として経過観察中だとしている。
バスツアーにはそれぞれ、別のバスガイドがそれぞれ同乗していたが、県が調べたところ、今のところ症状は見られないという。
一方、濃厚接触者のいる都道府県とは情報共有しているが、県は28日までにバスが巡ったルートについては公表しておらず、バスが立ち寄った自治体にも情報提供していない。
運転手の感染が確定したことから、今後関係自治体に必要に応じて情報提供するという。
■「国内で感染拡大起こる可能性」
「武漢に渡航歴があったり、肺炎患者に濃厚接触していたりしたケースだったこれまでの国内発生例とは大きく違う」
厚生労働省の担当者は28日夜の会見でこう述べた。
これまで、厚労省が医師から患者の報告を受けるのは、肺炎症状があり、かつ武漢市への滞在歴や、発熱などの症状がある武漢市の滞在者との接触がある場合だった。
今回のケースはいずれにもあたらないとして、厚労省は専門家の意見を聴きながら早急に状況把握のやり方を見直すとしている。
専門家は今回の事態をどう受け止めているのか。
東京医科大の濱田篤郎教授(渡航医学)は「運転手の男性は、バスの中にいた患者から感染したと考えられる。
二次感染は武漢市以外に北京や上海、ベトナムでも起きており、想定されていたこと。
ただ、男性からさらに他の人に感染が広がっていた場合は、国内で感染拡大が起こる可能性がある」とする。
東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は、中国では軽症例から感染した例も報告されていることから、「国内での二次感染は他にもあり、すでに感染が拡大している可能性も考えなくてはいけない」とする。
世界保健機関(WHO)が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送った理由には、その時点で二次感染が中国国内での限定的な発生にとどまっていたことがある。
「今後、WHOが緊急会合を再び開き、緊急事態にあたるとの判断をするかもしれない」とする。
中国当局の説明では、新型肺炎は、感染初期は症状が軽い人が多く、潜伏期間中に他の人に感染する可能性もあるとしている。
河岡義裕・東京大医科学研究所教授(ウイルス学)は「厳密にはまだわからないが、中国での状況をみると、症状が出ない感染者(不顕性感染者)や症状の軽い感染者が比較的、多いのではないか」と話す。
一方、北海道大の人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏・特別招聘(しょうへい)教授によると、動物から感染したばかりのウイルスは、ヒトが免疫をもっていないため伝わりやすい面がある。
ただ、軽症のうちはウイルスは体内でそれほど増えないため、別の人にうつす力は取りたてて高いわけではないという。「しっかりした対策をすれば、爆発的に感染が広がる可能性は高くないのではないか」とみる。
元WHO西太平洋地域事務局長の尾身茂・地域医療機能推進機構理事長は「この先、国内で流行を招かないためには、三次感染、四次感染を防ぐことが重要だ。
そのためには、感染者への濃厚接触者のモニターを徹底的に行うべきだ」と話す。
新型肺炎、中国の死者132人に増加 感染者5974人に
新型肺炎、中国の死者132人に 米国は航空便の運航停止見送り
- 中国国家衛生健康委員会は29日、湖北省武漢市を発生源とする新型コロナウイルスによる肺炎について、国内の死者は28日時点で26人増え132人となったと発表した。
感染者は1459人増え5974人となった。
政府は新型肺炎の封じ込めに自信を示しているが、感染の勢いは衰える様子がみられない。
死亡したのはほぼ全員、湖北省の患者。
新型肺炎の感染は中国国外にも広がっており、10以上の国や地域で感染が報告されている。
中国以外では死者は出ていない。
しかし、ドイツ、ベトナム、台湾、日本では人から人への感染が確認され、警戒感が強まっている。
米ホワイトハウスは28日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大への対応を巡り、中国と米国を結ぶ航空便の運航停止は見送ることを決めた。
事情に詳しい関係筋が明らかにした。
航空会社や政府の関係者らによると、トランプ政権は新型肺炎対策に関する会合後、航空各社にこの決定を伝えたという。
米政府は新型肺炎に関する会合を毎日開いており、幅広い選択肢を検討してきた。
当局者2人は、保健統計に基づき必要があると判断した場合に航空便の運航を一時禁止するという選択肢も含まれており、現時点でどの選択肢も排除していないと述べた。
共和党のトム・コットン上院議員は27日に政権側に中国発米国行きの商業便を即座に運航停止にするよう求めていた。
米ユナイテッド航空などの航空会社は需要の減少を踏まえ、米国と中国を結ぶ便の一部を欠航にすると発表している。
中国の習近平国家主席は28日、訪中した世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長と会談し、新型コロナウイルスによる肺炎について国際協力の強化を表明すると同時に、WHOと国際社会の冷静で客観的な判断を信じていると語り、新型肺炎の封じ込めに自信を表明したWHOも同日、国際的な専門家のチームを「できるだけ早期に」派遣することに中国が合意したことを明らかにした。
各国政府・企業は対応急ぐ
こうした中、各国政府による武漢からの自国民退避や企業による中国への渡航制限などの動きが広がっている。
米政府は中国からの旅行者に対するスクリーニング検査をこれまでの5空港から20空港に拡大。アザー米厚生長官は「新型肺炎に対処するすべての選択肢が検討されている。渡航制限も含まれる」と語った。
米国務省は武漢にある米領事館の職員を米国に退避させると発表。航空機の座席の一部を民間の米国民にも提供するとしている。
欧州連合(EU)もフランスからの要請を踏まえ、武漢からEU市民を退避させる航空機2機手配の資金を共同拠出する方針を表明。1機目は29日にフランスを出発し、仏国民約250人を出国させる。
英国政府は、香港とマカオを除く中国本土への必要以外の渡航は控える勧告した。
オーストラリアのモリソン首相は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、発生源とされる武漢市がある中国湖北省に滞在している豪州人の一部を退避させ、インド洋にある自国領クリスマス島で検疫を実施する方針を明らかにした。
大手企業では、米フェイスブックが不要不急の渡航を控えるよう従業員に指示。
韓国LG電子<066570.KS>も中国への渡航を全面的に禁止し、既に中国に出張中の社員に早急に帰国するよう指示した。
外銀としては中国で最もプレゼンスの大きい英HSBCが今後2週間にわたり社員の香港への渡航を禁止。
中国本土への渡航についてには、追って通知があるまで禁止した。
オーストラリアのピーター・ドハーティー感染・免疫研究所は29日、中国国外で初めて新型コロナウイルスの培養に成功したことを明らかにした。
WHOや各国の研究所とサンプルを共有するとしており、感染拡大の抑制につながる可能性もある。
日本人で初感染 国内で人から人へ感染か バス運転手 東京 - 大阪往復
新型肺炎に、初めて日本人が感染。
中国・武漢への渡航歴はなかった。
厚労省の会見「武漢市の滞在歴はなかったということであったが、武漢市からのツアー客と接触があった。日本の方です」
国内で確認された、初めての日本人への感染。
新型コロナウイルスによる肺炎に感染したのは、奈良県に住む60代の日本人男性で、バスの運転手として、中国・武漢からのツアー客と接触していた。
厚労省の会見「8日から11日が大阪から東京方面の空港まで、12日が東京から大阪に乗せた」
男性は、1月8日から11日と、12日から16日の2回にわたって、武漢からのツアー客をバスに乗せていた。
奈良県によると、1回目のツアーはマスクをしておらず、2回目のツアーはマスクをしていたという。
14日にせきや関節痛があり、17日に奈良県内の病院を受診したが、この時は異常が見られず、経過観察となった。
しかし、その後、症状が悪化したため、25日に再び受診し、入院した。
そして28日、新型コロナウイルスの感染が確認された。
奈良県の会見「現時点では、容体は安定している。県外あちこちを回ってますし、バスの中で感染したというのが可能性として高い」
功労賞は、人から人へ感染した可能性が高いとしたうえで、症状が出ていない人から感染した可能性もあるとみている。
厚労省の会見「(ツアー客に)肺炎のような症状の方がいたというふうに今のところ聞いていない。
ツアー客がすでに中国に帰っているので、ここをまず調査するのが先だと思っている」
ウイルス感染にくわしい専門家・中原英臣医師は、「いわゆる潜伏期間の方が、(バスに)乗っていた可能性はある。
放置しておくと、3次感染・4次感染と、あっという間に広がっていくことになる。
一番大事なことは、この運転手さんは、診断されて入院するまでに、どんな方と接触していたかというのをちゃんとフォローするのは大事」と警鐘を鳴らす。
28日は、さらに、武漢市から来日した40代の男女2人についても感染が確認され、これで国内での感染は7例目となった。
日本国内での新型コロナウイルスによる感染を受け、厚生労働省は28日、問い合わせに対応するため、専用の電話窓口を設置した。
体調の変化など、何か不安を感じた場合は、「厚労省コールセンター(03-3595-2285)」(午前9時~午後9時)まで。
武漢“脱出”の帰国邦人「ほっとした」 外も歩けず部屋にこもる状態
ひとごとではない、運転手感染に不安
新型コロナウイルスによる肺炎が発生・蔓延(まんえん)し、事実上封鎖された中国湖北省から退避した邦人の第1陣が29日午前、日本政府の全日空チャーター機で帰国した。「ほっとした」。
現地では物資不足や衛生面悪化への不安が浮上する中、帰りついた邦人は安堵(あんど)の表情を浮かべた。
チャーター機は予定より1時間余り遅れ午前8時40ごろ、羽田空港に到着。帰国者を代表して取材に応じた武漢日本商工会役員の青山健郎さんは「感染者が急速に増えて事態が悪化する中、不安だった。帰国できてほっとしている」と語り、同役員の加藤孝之さんも「政府の迅速な対応に感謝している」と語った。
2人によると、現地では外を出歩けず、部屋にこもらざるを得ない状態が続いた。
一部の日系スーパーは営業し食料などを売っていたが、品不足が広がっていたという。
ただ、加藤さんは「外出を控え、マスクと手洗いを徹底すれば大丈夫だと信じていた」と振り返った。
北京の大使館から職員ら8人が陸路で入り、現地で対応。チャーター機による帰国について随時、メールなどで連絡を受けていた。
出国時には問診を受け、チケットを受け取りチャーター機に搭乗。機内では医師が巡回し、健康チェックを行った。青山さんは疲労からか、席についた途端、眠りについた。
周囲の乗客も「一様にほっとした様子だった」という。
一方、現地にはいまだ多くの帰国希望者がおり、仕事などの事情で日本に帰国できない人もいるとし「政府には日本人の安全を確保してほしい。
マスクや医療品など中国へな支援も強化してほしい」と訴えた。
青山さんは中国人の同僚から「今は大変な時だがまた戻ってきてくれ」と伝えられたと明かし、「今も24時間操業しているが、同僚は自分たちでしっかりやると、前向きに考えてくれている」と語った。
加藤さんも「同僚に報告したら『気をつけて帰ってくれ』と。『早く戻ってきてほしい』とも言われた」と気遣っていた。
チャーター機が到着した羽田空港では、夜明け前から発症者がいた場合に対処するため約20台の救急車や乗客を医療機関に運ぶための大型バス5台も待機。
到着後は、手荷物などを下ろす作業と並行し、感染症を防ぐマスクや防護服を装備した空港職員らが機体の周辺を行き交い、緊張に包まれた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。
・ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼ ロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!
・起業家の皆さんに特選技術情報を提供します!!
・年末特選情報「メルカリ」を超える「株」があります!!
・未曽有の利益をもたらす事業に参加しませんか!!
お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。