Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5908

関東圏は、チェルノブイリ原発事故に学べ!

これから福島で起こる事!

チェルノブイリ原発事故後の現場の状況です!

明日は我が身です!

チェルノブイリ原発事故1986年生まれの母親の
 『子供に脳腫瘍が多発』 していた。

この母親が、お母さんのお腹の中で、胎児だったとき
既に、赤ちゃんの卵子が出来ていた可能性がある。

その卵子の遺伝子に傷がついていて、
脳腫瘍に変わったのかもしれない。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

野村レポート

親が放射線に暴露すると、突然変異のみならず、
ガンや奇形までもが 子孫に誘発され、
その生殖細胞の変異は 次世代に遺伝していく。

これは、マウスの実験で実証されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マウスの実験で実証されていることが、
さきほどの、母親で実証されてしまっていると
考えて、ウクライナに行くことにした。

そこで取材・・・

行ってみると、いきなりウイルムス腫瘍の子がいた。
遺伝性の確率が高い癌である。

・・・・

チェルノブイリ原発から30~35kmにあった
ノビミール村は、事故から6年後
1992年に全員が強制移住させられ
原発から南へ200kmの非汚染地域にある
コヴァリン村へ

1986年5月~12月にノビミール村で生まれ、
現在は母親になっている女性の家族から
我々は聞き取り調査を始めた。

行ってみると、若い男性の墓が・・・
40代で亡くなった人がたくさんいた。

・・・・

いろいろ聞いてみると、全員が病気を抱えていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


6年汚染値に住んでいたのだから、
これは理解できる。

ところが、非汚染地帯で生まれた4歳の子が
「足が痛い」と言う。

おかしいな、と思いまして一転、
原発から西に125kmの場所(少し汚染されているところ)に
行って、取材に行った。

学校に突撃取材に行って、
子供達は元気ですか、と聞いてみた。(校長先生に)

ところが、とんでもない、みんな病気だ、と。

校庭で元気そうに遊んでいる子供達に集まってもらって、
「足が痛い子」と聞いたら、半数近くが手を挙げた。

校庭の横の草地の上0.12μSv/h

一番高いのは、校庭のコンクリートの上0.21μSv/h

この村(モジャリ村)の畑と林を20箇所で測定
平均0.115μSv/h


ちなみに、埼玉の私の事務所0.12μSv/h


私達は、痛みの調査に切り替えることにした。

「痛み」の実態と原因を探るため
第三回ウクライナ調査を行った。

学校で低学年の子どもたちに
足や頭が「痛いか」と聞いた。

調査した学校は、
第3種汚染地域(放射線管理区域0.5~1mSv)の2つの学校。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


次に、学校に協力してもらい食品の検査を行った。

きのこの汚染が非常に汚染が高かった。
次にベリー、はちみつが高かった。

この地域の人たちは、きのこをよく食べる。

・・・・

チェルノブイリ原発事故の年に生まれた26歳の
汚染地域の女性に保養してもらった。

すごく暗い子だった(左が保養前、右が保養後)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


保養70日で、びっくりするぐらい変わった。

(変化)
暗い人から、明るい人へ
ニトログリセリンを持ち歩かず


(体調の改善後)「ほら、どっこも痛くないのよ!」と女性。

恐らく、汚染地ではない、ということと、
食品の汚染が少ない地域だったのがよかったのではないか。

何箇所か保養地は移ったが、
原発から数千キロ離れたところから保養してスタートした。

また、オイルマッサージする治療も受けていた。

・・・・

痛みの原因を推定するため、

汚染が酷いキノコを食べるのを止めたらどうなるか

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↓↓↓頭痛、お腹、足の痛みが無くなった、風邪をひくこともなくなった・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.

・・・・

実は、大人も痛い・・

原発から西に125kmのモジャリ村では、
全員が痛みや病気に悩む

この男性でいうと、手の関節は腫れて、
足はギブスをしている。よく生きているな、と・・。

一見は健康そうに見えるが、
ちょっと触ると、とびあがるような
痛みをもっている。

このおばあちゃんも、このおじいちゃんも・・。

「大人は、細胞再生力が弱いから、
 年齢の高い方が、放射線で痛くなりやすいはず」

この原理どおりのことが、現実に起きていた

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 (書き起こし終了)

 

(汚染地域の子供たち)遊ぼうと思っても

『息が苦しい』『横になって眠るかずっと座ってる、無気力』
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/919c338ed5cdb5b8e486dec38150e656 より
2014-06-19

被曝した親の世代よりも
子どもたちの方が病気にかかっています。

チェルノブイリでは、
事故処理で多くの人が被曝しましたが-

その子供たちは、親以上に
遺伝子上の異変が見られます。

そして、孫たちの世代では
さらに異変が増えています。

・・・

>遊べるの?走れる?
 女の子B「いいえ」
>なぜ?
 女の子B「息が苦しいの。
       走るのがつらい。
       目の前が真っ黒になる」

 


チェルノブイリ・28年目『体育の時間に突然死する子供が増えた』

住民25年間の積算線量15-25mSv
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/78cfc855346c980d33f65462ab268a19
2014-06-10

 

自然医学が被ばくを軽減する

「鍼灸、薬草ハーブ、マッサージ、栄養のある食べ物と、新鮮な空気・・」
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/30fd2d0623a769514f88e322efdd6697 より
2013-12-10

<ベラルーシでの経験談から>

・・汚染区域から170人の子供達を、シベリア東部のバイカル湖へ連れて行きました。 「子供達は、様々な自然療法従事者による治療を受けました。」

「鍼灸、薬草ハーブ、マッサージ、栄養のある食べ物と、新鮮な空気・・」 

「被曝による病気の歴史上初めて、自然医学が大規模に使われました。」

クリフさんは、ベラルーシ東部のグロドノ医科大学で医師の研究グループの筆頭に立っているラリッサ・エベッツさんを招待し、バイカル湖に行く前と、行った2ヶ月後に科学的テストをしました。

「エベッツ教授は、子供達の免疫システムがかなり改善され、血液も改善され、放射線物質の内部被曝量が減った事を発見しました。」

 

キノコが知らせる放射能汚染  核実験とキノコ
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d0efc743cf43f24d84031b908e2accbb
2013-07-30
キノコに含まれるセシウム137の濃度は、
どの国でも普通の植物に比べてはるかに高く、
ダイコンやホウレンソウの濃度に比べると、
キノコのほうが数桁高い

 

=日光市は汚染地帯=

「きのこ 29,800Bq/kg」

「0.23μSv/h 以上汚染区域 8,000世帯」
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/cf3bec61913881740467a68ff79dc893
2014-04-01

<汚染された広大な山々・森林と、身近な汚染>

〈最高線量値〉
 鳴虫山0.7μSv/h、

 高原山(鶏頂山、釈迦ヶ岳)0.905μSv/h、

 霧降大山1.0μSv/h

 枯れ葉(日光だいや川公園アスレチック)1604 Bq/kg〈焼却基準40倍〉

 きのこ//500Bq/kg 以上60数件、最高29,800Bq/kg、ほとんどの「きのこ」「山菜」検出

〈2011〉=松ぼっくり10,850 Bq/kg、どんぐり703 Bq/kg、栃の実547 Bq/kg

放射能被害の拡散は、人々の予想以上に進んでいます!

一刻の猶予もありません!

関東圏より西に、移住してください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5908

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>